【調査】アイシャンプーはコンタクトをしたままでも大丈夫?使い方を調べてみた

コラム

アイシャンプーをするとき、コンタクトをはずすのが面倒という方もいるのではないでしょうか。
今回は、コンタクトをしたままアイシャンプーができるのかについて調べてみました。

アイシャンプーはコンタクトをしたままでも大丈夫?

アイシャンプーは、目元を洗うためのものですがコンタクトをしたままでも使えるのでしょうか。
調べてみたところ、クレンジングや洗顔と同様に、アイシャンプーもコンタクトを外してからの使用が推奨されていました。
これはハードレンズやソフトレンズなど、種類に関係なく、角膜を傷付ける可能性があるためです。
また、コンタクトをしたままアイシャンプーをすると、ゴロゴロしたり目に違和感が出てしまうこともあります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、コンタクトは必ずはずしてからアイシャンプーを使うようにしてくださいね。

徹底解説!アイシャンプーの正しい使い方をご紹介

では、改めてアイシャンプーの正しい使い方についてみていきましょう。

まず、コンタクトをしている場合はコンタクトをはずしてください。
その後、メイクをしている方はクレンジングでメイクを落とします。
ダブル洗顔が必要な場合は、洗顔も行ってください。
洗顔が終わったら、アイシャンプーを使っていきます。

アイシャンプーは、泡タイプやジェルタイプなど質感が様々ですが、適量を手に取り優しくまつ毛全体に乗せます。
そして、丁寧になじませるように根本からまつ毛の毛先に向かって洗ってください。
その後、ぬるま湯や水で優しく洗い流します。
このとき、シャワーを直接当てるようなことはしないでくださいね。
しっかりとアイシャンプーを洗い流したら、タオルや使い捨てのペーパーなどで、優しく押さえるように水分を拭き取ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました