長期間に渡るマスク生活の影響により、アイメイクやまつ毛美容に力を入れる人が増えています。
目元を華やかに彩る美容方法には様々な種類がありますが、特に人気なのがまつ毛エクステやまつ毛パーマといった施術です。
これらの施術はサロンで手軽に行うことができ、エクステでまつ毛のボリュームをアップさせたり、くるんと上向きにパーマをかけることで、簡単に目元の印象をアップさせることができます。
今回は人気のまつ毛美容のうち、まつげパーマに焦点を当ててご紹介。
まつ毛パーマの施術方法や、種類、オフの仕方など、まつ毛パーマの全てについて深堀りしていきますよ。
今注目の次世代まつ毛パーマについても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- そもそもまつ毛パーマとはどんな施術のことなの?特徴を解説
- 次世代まつ毛パーマとはどんな施術なの?普通の施術との違いと合わせて解説
- ロッド式のまつ毛パーマとはどんな施術なの?普通の施術との違いを解説
そもそもまつ毛パーマとはどんな施術のことなの?特徴を解説
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24434104_s.jpg)
まつ毛パーマは、その名の通り「自まつ毛に専用の薬剤を塗り、ロッドやビューラーを使ってまつ毛にカールをつける施術」のことを言います。
上向きのカールを長期間キープすることができ、目をぱっちりと大きく見せることができますよ。
また、自まつ毛に対してパーマをかけるため、まつ毛エクステと比べてナチュラルに仕上がるのがポイントです。
まつ毛パーマの施術方法
サロンでまつ毛パーマを行う場合、一般的な施術の流れは以下のような手順となります。
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/22247733_s.jpg)
手順①:カウンセリング
まずは担当のアイリストさんとカウンセリングを行います。
希望のカールの強さやなりたいイメージ、自まつ毛の状態を確認し、デザインを決めていきましょう。
手順②:目元の下地作り
まつ毛パーマの薬剤がしっかりと浸透するように、まつ毛の油分や汚れをオフしていきます。
肌が弱い場合はクリームで目元を保護してもらえるため、敏感肌の方や薬剤で染みた経験のある方は、事前に伝えておきましょう。
手順③:まつ毛の巻き上げ
薬剤を塗り、専用のロッドを使ってまつ毛を巻き上げていきます。
この時に使用するロッドの大きさによって、カールの強さが変わるので、変更したい方はこの工程より前に伝えてくださいね。
巻き上げと薬剤の塗布が全て完了したら、しばらく時間をおいてカールを固定していきます。
手順④:パーマ液の拭きとり&アフターケア
まぶたやまつ毛についたパーマ液を拭き取り、仕上がりをチェックしたら完了です。
サロンによっては、仕上げのコーティング剤やトリートメント、アイシャンプーなどのアフターケアをしてくれる場合もあります。
まつ毛パーマのメリット・デメリット
ナチュラルに目元の印象をアップできることで人気のまつげパーマですが、どのようなメリットがあるのか気になる方も多いかと思います。
デメリットと合わせて紹介していくので、まつ毛パーマをしたいと考えている人は参考にしてみてくださいね。
まつげパーマのメリット①:メイク時間が短縮できる
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/25173089_s.jpg)
まつ毛パーマの最大のメリットと言えば「メイク時間の短縮」です。
きれいな上向きカールが長期間キープされるため、ビューラーをかける必要がなくなります。
マスカラのノリや持ちも良くなるので、メイクの仕上がりもアップしますよ。
また、毎日のビューラーは、圧力によりまつ毛が傷んでしまうことがあります。
まつ毛パーマによってビューラーが不要になることで、まつ毛のダメージを防ぐ効果もあります。
まつ毛パーマのメリット②:ナチュラルに目力をアップさせることができる
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/25438235_s-1-1.jpg)
まつ毛パーマは、自まつ毛にパーマをかける施術となるため、まつ毛エクステと比べてナチュラルな仕上がりが魅力です。
すっぴんの状態でもまつ毛が浮く事がなく、24時間目元が盛れている状態のため、お泊りやプール、温泉などのシーンでも自信を持って過ごすことができますね。
まつ毛パーマのメリット③:逆さまつ毛の矯正ができる
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/4924997_s-2.jpg)
逆さまつ毛の人はまつ毛が逆向きに生えていることで、毛が目に入ってしまったり、ビューラーをしても下がりやすかったりといった悩みがあるかと思います。
そんな逆さまつ毛の改善にもまつ毛パーマが有効です。
薬剤とロッドの巻き上げによってカールをつけていくことで、上まつ毛はしっかりと上向きに、下まつ毛は下向きに方向を改善することができますよ。
カールを緩くしてより自然に仕上げることもできるので、逆さまつ毛に悩む男性にもおすすめです。
まつ毛パーマのメリット④:使用できるクレンジング剤に制限がない
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/1169236_s-2.jpg)
まつ毛エクステの場合、クレンジングにオイルが使えないなどの制限がありますが、まつ毛パーマにはありません。
そのため、今まで使っていたクレンジングをそのまま使えるといったメリットがあります。
わざわざ専用のクレンジングに買い替えなくて済むので、お財布にも優しいですね。
まつ毛パーマのデメリット①:自まつ毛以上に長さやボリュームをアップさせたい人には向かない
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24897562_s.jpg)
まつ毛パーマは、ナチュラルに盛れるといったメリットがありますが、自分のまつ毛以上の長さやボリュームを出すことはできません。
そのため、まつ毛が短い人や、もっとまつ毛にボリュームを出したい人にとっては、物足りないと感じられるかもしれません。
まつ毛パーマのデメリット②:定期的にサロンに通う必要がある
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/22247704_s-1.jpg)
まつ毛パーマの持続期間は、長くても1カ月半ほどです。
そのため常にきれいな状態のカールを持続させたいのであれば、定期的にサロンに通う必要があります。
まつ毛パーマにかかる料金は安くても3.000円~となるため、定期的にコストがかかる点がデメリットとなります。
また、まつ毛パーマをかけた後は、次の施術まで1カ月半以上開けることが推奨されています。
そのため、それより早くまつ毛パーマが取れてきたり、まつ毛の毛先のバラつきが気になり始めたりしても、次の施術可能な期間まで待たなければなりません。
まつ毛パーマのデメリット③:まつ毛エクステを2カ月装着できない
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/2958068_s.jpg)
まつ毛パーマをかけたら、2カ月程度はまつ毛エクステを装着することができなくなります。
まつ毛にカールがかかっていると、まつ毛エクステの接着面を確保することができず、正しい位置に装着することができないためです。
そのため、まつ毛パーマでは物足りず、まつ毛エクステが付けたくなった場合でも、カールが落ちるまで待たなければなりません。
まつ毛パーマのデメリット④:薬剤によるダメージがある
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24526187_s.jpg)
まつ毛パーマは毎日のビューラーよりはダメージは少ないですが、施術に使う薬剤によってダメージを受ける場合があります。
現在は化粧品登録の薬剤を使用することが義務付けられているため、まつ毛や肌への負担は少なくなっていますが、ダメージが0ではないことを理解しておきましょう。
まつ毛パーマの人気のデザイン
まつ毛パーマは、マツエクと違ってデザインが選べないと思っている方もいるかもしれませんが、カールの強さを調節することで、なりたいイメージのデザインに仕上げることができますよ。
ここからは、まつ毛パーマの人気のデザインを紹介していきます。
キュートな雰囲気が人気の「ラウンド型カール」
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/FireShot-Capture-922-フォトギャラリー|クレCRAIE|ホットペッパービューティー-beauty.hotpepper.jp_.png)
ラウンド型カールは、目元から毛先に向かってくるんとしたカールが特徴のデザインです。
まつ毛パーマならではのお人形のような雰囲気を引き出してくれますよ。
立体感があり、横から見たときの美しさもポイント。
どんなまぶたのタイプの方にも似合わせ可能な万能タイプのデザインですが、まつ毛が長い場合はまぶたに当たってしまうこともあるので要注意です。
可愛らしく女性的仕上がりが好きな方や、まぶたに厚みがあり、カールが取れやすい方に特におすすめのデザインとなります。
まつ毛の存在感を強調できる「スタンド型カール」
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/FireShot-Capture-923-フォトギャラリー|クレCRAIE|ホットペッパービューティー-beauty.hotpepper.jp_.png)
スタンド型カールは、まつ毛を根元からグッと立ち上げたデザインが特徴です。
カールはつけずにまつ毛がスッと上向きの状態になるため、まつ毛の長さが強調されてシャープな印象に仕上げることができます。
まつ毛を長く見せたい方や、まぶたをグッと引き上げて目力をアップさせたい人におすすめのデザインです。
ただし、まぶたが厚すぎる人はこのデザインだとまつ毛の立ち上がりや持ちが悪くなるため、不向きな場合もあります。
さまざまなトレンドに対応できる「ミックス型カール」
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/FireShot-Capture-924-フォトギャラリー|ワイピーコスメティック-稲毛店YPコスメティック|ホットペッパービューティー-beauty.hotpepper.jp_.png)
ミックス型カールは、位置によってカールの強さを調節し、さまざまな印象をデザインできるのが魅力です。
目の中央はしっかりとカールをつけ、目じりにかけてカールの強さを弱くすることで、目の幅を広げたり、目じりを下げて優しい印象に仕上げたりすることができます。
きつい印象に見られてしまう方や、目の横幅を広げたい方、他の人とは違うデザインにしたい方などにおすすめのデザインです。
まつ毛パーマの持ちの平均はどのくらい?
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24897849_s.jpg)
まつ毛パーマはきれいなカールが長期間キープできる点が魅力ですが、平均的な持ちはどのくらいでしょうか。
施術方法やまつ毛の状態にもよりますが、平均的な持続期間は3週間から6週間ほどです。
持ちは、まつ毛パーマの経験の有無によっても変わってきます。
初めてのまつ毛パーマでは、まつ毛が真っすぐに戻ろうとする力が強くなるため、比較的持ちが悪いです。
ですが、定期的にまつ毛パーマを繰り返していくうちに、まつ毛が元の形に戻ろうとする力が弱まっていきます。
そのため、何度もまつ毛パーマを繰り返している方の方が、まつ毛パーマの持続期間は長いことが多いですよ。
また、まつ毛には毛周期があり、約3カ月で全ての毛が生え変わります。
なので時間が経過するごとにカールのかかっているまつ毛と生え変わったまつ毛が入り交じり、毛先にバラつきが出ることも。
施術後1カ月経つとそのバラつきがかなり目立つようになりますが、約1カ月〜1カ月半程でかけなおしをしていくと、きれいな状態を常にキープすることができますよ。
まつ毛パーマの持ちを良くするポイント
まつ毛パーマの持続期間は、かけた後の過ごし方やケアの方法によっても変わってきます。
せっかくきれいな状態のカールを手に入れたのであれば、長持ちさせたいですよね。
ここからは、まつ毛パーマの持ちを良くするための注意事項やポイントについて紹介していきます。
ポイント①施術当日はまつ毛を濡らさない
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/23931232_s.jpg)
まつ毛パーマをかけた後24時間は、まだカールが安定していません。
まつ毛が不安定な状態で水に濡らしてしまうと、まつ毛パーマの定着が悪くなってしまいます。
施術当日は、クレンジングや洗顔をお休みして、濡らさないことが大切です。
どうしてもクレンジングをしたいという場合は、拭きとりタイプのクレンジングシートを使うのがおすすめ。
万が一、まつ毛が濡れてしまった場合はコットンなどで優しく水分を拭きとり、しっかりと乾かしましょう。
ポイント②:摩擦に要注意
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/25457170_s-2.jpg)
まつ毛パーマは摩擦に弱いです。
ゴシゴシと擦ってしまうと、カールが取れやすくなるのはもちろん、まつ毛が切れたり抜けたりしてしまう事もあります。
洗顔やクレンジングの時は、できるだけ優しく行うのがポイント。
また、睡眠時にうつ伏せや横向きで寝ている人は要注意です。
まくらがまつ毛にあたってしまうことで、カールが崩れる原因となります。
まつ毛パーマをかけたら、できるだけ仰向けで寝ることを心がけましょう。
ポイント③:ビューラーは使ってはいけない
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/23769736_s-2.jpg)
まつ毛パーマをかけたら、基本的にはビューラーを使ってはいけません。
まつ毛への負担が大きく、カールのデザインが崩れる原因にもなります。
まつ毛パーマが取れかけの状態でどうしてもビューラーが使いたいという場合は、ホットビューラーを使うのがおすすめです。
ポイント④:まつ毛美容液やコーティング剤を使う
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/4779413_s-3.jpg)
まつ毛のコーティング剤は、まつ毛を外側から保護して摩擦や汗、皮脂などから守ってくれるアイテムです。
まつ毛のバラつきをおさえたり、きれいにスタイリングしてくれる効果もあります。
コーティング剤を使用することで、まつげの負担を軽減し、まつ毛パーマの持ちが良くなりますよ。
また、まつ毛美容液も有効です。
まつ毛を健康的に強くすることが、まつ毛パーマの美しさをキープすることにも繋がります。
まつ毛パーマの料金の相場
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24837346_s.jpg)
まつ毛パーマをするときに、施術にかかる料金がいくらくらいなのか気になりますよね。
まつ毛パーマの料金は、安い場合で3,000円ほどですが、高い場合は1万円ほどになることも。
料金のふり幅が広い理由は以下の通りです。
- 薬剤やロッドの種類
- 施術者の技術レベルの差
- 立地条件
- 施術内容の違い
まつ毛パーマの料金は、施術に使用する薬剤やロッドの質によっても決まってきます。
質の良い薬剤を使用していたり、ロッドの種類を豊富にそろえていたりすればその分料金が高くなります。
また、施術の方法や内容、アイリストの技術力によっても変わってきます。
サロンによっては、まつ毛パーマのほかにトリートメントやアイシャンプーなどのまつ毛ケアを施術内容に含めている場合もあります。
そしてアイリストがベテランであればその分値段にも反映されますし、逆に新人の場合は練習モデルとしてお得な料金で施術をしてもらえることも。
また、競合が多い場所に立地しているサロンであれば、集客のために料金が低めに設定されていることもあります。
次世代まつ毛パーマとはどんな施術なの?普通の施術との違いと合わせて解説
近年、ブームが再燃しているまつ毛パーマですが、その技術はどんどん進化しており、現在は「次世代まつ毛パーマ」と言われる施術に注目が集まっています。
次世代まつ毛パーマの中でも特に人気なのが、「パリジェンヌラッシュリフト」です。
最近よく耳にするフレーズですが、今までのまつ毛パーマと何が違うのでしょうか。
次世代まつ毛パーマ(パリジェンヌラッシュリフト)と従来のまつ毛パーマの違い
従来のまつ毛パーマは、まつ毛にロッドを巻き、専用の薬剤を使ってカールをつけていくものでした。
くるんとした丸みのある仕上がりが特徴で、ロッドの大きさによってカールの強さを変えることができます。
一方、次世代まつ毛パーマ(パリジェンヌラッシュリフト)の特徴は、以下の通りです。
特徴①:根元から立ち上がり、毛先はゆるいストレート
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/FireShot-Capture-925-フォトギャラリー|トップTOP|ホットペッパービューティー-beauty.hotpepper.jp_.png)
次世代まつ毛パーマは、根元から80度の角度でまつ毛を立ち上げ、しっかりとした上向きまつ毛を作ります。
カールをつけないため、まつ毛の長さを強調することができます。
下向きに生えていることが多い日本人のまつ毛も、きれいな上向きまつ毛に仕上げることが可能。
まつ毛の美しさを最大限引き出してくれるのが、次世代まつ毛パーマの特徴です。
まぶたがグッと引きあがるため、目が一回り大きくなったように見えますよ。
特徴②:薬剤のダメージが従来のものより少ない
次世代まつ毛パーマの薬剤は、従来のまつ毛パーマの薬剤より負担が少ないのも特徴です。
肌やまつ毛に優しくて、トリートメント効果がある薬剤を使用するため、「まつ毛パーマによってまつ毛がチリチリになってしまった」といった心配がありません。
特徴③:まつ毛エクステとの併用が可能
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/FireShot-Capture-926-フォトギャラリー|まつげエクステ専門店-エバーアイズ-なんば店EVER-EYES|ホットペッパービューティー_-beauty.hotpepper.jp_.png)
従来のまつ毛パーマは、かけたあとしばらくはまつ毛エクステを装着することができませんでした。
ですが、次世代まつ毛パーマはカールをつけない施術のため、まつ毛エクステとの併用が可能です。
従来のまつ毛パーマは、自まつ毛以上のボリュームを出せない事がデメリットでした。
従来のまつ毛パーマでまつ毛パーマのボリューム感に満足しない場合でも、次世代まつ毛パーマであればまつ毛エクステと併用でき、物足りなさを解消することができますね。
ロッド式のまつ毛パーマとはどんな施術なの?普通の施術との違いを解説
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/51ZNr5VjsYL._AC_SL1500_-877x1024.jpg)
まつ毛パーマには、「ロッド式」と「ビューラー式」があります。
ロッド式はまぶたにロッドを貼り、まつ毛を巻きつけてカールをつけていく施術方法です。
一般的に「まつ毛パーマ」と呼ばれる施術はこのロッド式を採用している場合が多く、「次世代まつ毛パーマ」と呼ばれるパーマも、このロッド式に分類されます。
一方のビューラー式は、ビューラーのような器具でまつ毛をはさみ込み、薬剤を注入してパーマをかけていく方法です。
それぞれの特徴を詳しく紹介していきます。
ロッド式のまつ毛パーマの特徴
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/mm.png)
ロッド式のまつ毛パーマは、ロッドの種類を変えることによって様々なデザインに対応できます。
そのため、自分の目に合うようにカールを調整することができ、理想に近いデザインを作ることが可能です。
ビューラー式に比べてお値段が高めですが、仕上がりの美しさを求める人におすすめの方法です。
ビューラー式のまつ毛パーマの特徴
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/22k.png)
ビューラー式は、ロッド式と比べて比較的料金が安いといった特徴があります。
ロッド式と比べて施術が簡易的なため、経験の浅いアイリストさんでも比較的簡単に行うことが可能です。
仕上がりは、ビューラーで上げたようなナチュラルなカールとなります。
ロッド式のまつげパーマのような、ぱっちり上向きのカールをイメージしている場合には物足りないと感じるかもしれません。
DL式のまつ毛パーマとはどんな施術なの?普通の施術との違いを解説
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/FireShot-Capture-927-DL式まつ毛カール-と-ラッシュリフトの違い【新宿】:2022年9月9日|ディーエル-ビューティー-新宿店DL-BEAUTYのブログ|_-beauty.hotpepper.jp_.png)
DL式のまつ毛パーマは、関東を中心として展開し、まつ毛エクステやまつ毛パーマなどを行っているサロン「DL-BEAUTY」が開発した、オリジナルのまつ毛パーマです。
日本人の下向きまつ毛の悩みに対応するために開発された技法で、まつ毛エクステを
装着しても下がってしまう方や、自まつ毛にクセがあって仕上がりがきれいにならない方に特におすすめです。
強めの薬剤を使用するためまつ毛への負担はありますが、パリジェンヌラッシュリフトなどの施術よりも短時間でかけることができ、費用も安く抑えられるといったメリットがあります。
カールを作るだけじゃない!まつ毛パーマのオフはどんな施術になるのか解説
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24393906_s.jpg)
まつ毛エクステには、定期的にオフする必要があることを知っている方は多いかと思いますが、実はまつ毛パーマもオフすることができることを知っていますか。
基本的にまつ毛パーマは時間が経てば自然に落ちてくるためオフは必要ありません。
ですが、「カールが気に入らない」「時間がたって毛先がばらついてきた」「まつ毛エクステをつけたくなった」といった場合など、一刻も早くまつ毛を元の状態に戻したい場合はオフすることも可能です。
ここからは、まつ毛パーマをオフする場合の施術について紹介していきます。
まつ毛パーマのオフの仕方
まつ毛パーマ自体は継続したいけれどカールを緩くしたい場合、フラットタイプのロッドを使ってまつ毛パーマをかけ直しをします。
まつ毛を元の状態に戻したい場合や、まつ毛エクステを希望する場合は、まつ毛にストレートパーマをあててカールを取るといった施術を行います。
どちらの方法も、まつ毛パーマから期間を開けずに行ってしまうことでまつ毛に大きなダメージを与えてしまいます。
オフを行う場合は、まつ毛美容液でしっかりとアフターケアを行うことも忘れないでください。
色々な種類や施術がある!自分にあったまつ毛パーマを探すポイントを解説
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/22247844_s.jpg)
まつ毛パーマには、様々な種類や施術があることがお分かりいただけたでしょうか。
料金の幅が広く、特徴が様々なのでサロン選びに迷ってしまうことも多いかと思います。
まつ毛エクステを選ぶときの大きなポイントは、以下の5つです。
- 予算はいくらくらいか
- 自分の理想のデザインに対応しているかどうか
- まつ毛エクステと併用可能か
- 使っている薬剤はまつ毛に優しいか
- 施術内容にまつ毛のケアが含まれているか
まずは上記のポイントから、自分が重視する点を絞っていきましょう。
ネットの口コミなども参考にしながら、サロンの接客態度や技術力にポイントを置いて選ぶもおすすめ。
そのうえで、自分の納得できる料金設定なのかをチェックして決めていくことが大切です。
まつ毛パーマとはいっても種類がいろいろある!自分にあった施術を受けよう
![](http://www.mayuly.net/wp-content/uploads/2023/03/24304452_s.jpg)
近年のマスク生活の影響により、人気が再燃しているまつ毛パーマですが、その種類はとても豊富にあります。
そのため、施術の方法によって自分に似合うデザインに仕上げることが可能です。
自分にあったまつ毛パーマを選び、きれいな上向きのまつ毛を楽しんでくださいね!
コメント
cytotec pills how to insert Both regimens were found to be effective second line regimens for leiomyosarcoma, but the combination treatment was not superior to gemcitabine alone the 3 month PFS rate for both drug regimens was 40, regardless of whether disease had a uterine or nonuterine site of origin
ivermectin 6 mg oral – buy atacand 8mg for sale order carbamazepine 200mg generic
purchase amoxicillin sale – order diovan 160mg without prescription ipratropium 100mcg pill